2015年7月
7月3日(金)~7月8日(水) 11:00〜19:00 初日 14:00~ / 最終日 ~17:00 |
![]() |
『コバヤシミナ展 ー布のまにまにー』 manimani コバヤシミナ (染色テキスタイル) 「今年も昨年と同じ7月に無垢里で展示をさせていただきます。 |
7月4日(土) | ![]() |
*陶芸教室* 講師 → 大槻智子 |
7月6日(月) |
講師 → わたなべ幸子 日時 → 7/6(月) 11:30〜17:00 (希望の方は〜18:30) |
|
7月10日(金)~7月15日(水) 11:00〜19:00 初日 14:00~ / 最終日 ~17:00 |
![]() |
『ぬのものイロイロ展 2015』 KOKO design office 和田喜代子・知子 (服) 手描染屋 眞水 (手描染めもの) Tree2 林よしえ (プリント布とモノ) はなはっか (刺しゅう小物・布) わたなべ幸子 (裂織バッグ) ・・・ほか 「素敵で着心地の良い洋服、一枚一枚手描きした手描染めの服、シルクスクリーンプリントの布小物、かわいい刺しゅうのハンカチや布セット、裂き織りのバックなどが並びます。 *織り・縫いのワークショップ* 日時 → 7/12(日) 11:30〜17:00 (希望の方は〜18:30) |
7月11日(土) | ![]() |
講師 → 中川明・嘉重 |
7月13日(月) | ![]() |
*陶芸教室* 講師 → 大槻智子 |
7月17日(金)~7月22日(水) 11:00〜19:00 初日 13:00~ / 最終日 ~17:00 |
![]() |
『伊藤亜木・竹之内太郎 作品展』 伊藤亜木 (ガラス) 竹之内太郎 (陶磁器) 「お茶の時間、食事の時間を楽しむガラスと陶磁器の展示会です。テーブルの上の道具をはじめ、様々な器、灯り、アクセサリー 講師 → 伊藤亜木 日時 → 7/18(土)・19(日) 参加費 → 2,160円 (講習費、材料費、税込み) 内容 → カセットコンロの火でガラス棒を溶かし、 |
7月18日(土)・7月20日(月) | ![]() |
*織り・縫いのワークショップ* 日時 → 7/18(土)・20(月) 11:30〜17:00 (希望の方は〜18:30) |
7月19日(日) | ![]() |
*陶芸教室* 講師 → 大槻智子 |
7月24日(金)~7月29日(水) 11:00〜19:00 初日 13:00~ / 最終日 ~17:00 |
![]() |
『木工旋盤とガラス展 ーワークショップ山盛り!ー』 須田二郎 (木工) アキノヨーコ (ガラス) studioSAVI 河内伯秋 (木工) 禾 nogi (木とガラス) hanamame 三浦孝之 (木工・木のマグ) 前田洋工作室 (木工) 戸出ちひろ (木工) 「今回は昨年までのメンバー卒業につき、大幅に新人が参入です。ガラスのアキノヨーコの参加でパワーアップしました。 講師 → 須田二郎 日時 → 7/24(金) 13:30〜16:00 受付 参加費 → 無料 内容 → 木工旋盤で木を削る時に出たオガクズで、ハンカチ大の布を染めるワークショップです。 作るひと → studioSAVI 河内伯秋・前田洋工作室 前田洋 日時 → 7/24(金) 14:00〜16:00 受付 料金 → 1点につき 2,000円 (税込み) 内容 → 木工旋盤で、ご持参いただいたうつわ(直径10cm以内)に合わせて、木の蓋をお作りします。 持ち物 → 木の蓋をかぶせたい、ゆのみやマグカップ、急須、ポットであまり大きくないもの(お手持ちのうつわの径に合わせてフタを作ります)。 [所要時間 1点につき 30分くらい] 講師 → hanamame 三浦孝之 日時 → 7/25(土)・26(日) 各日 13:00〜16:00 定員 → 各回5名様まで、ご予約により開催いたしますので、無垢里(03-5458-6991)までお早めにお申し込み下さい。 参加費 → 3,500円 (講習費、材料費、税込み) 内容 → 荒削りした木のマグからお気に入りの材料を選び、あとは彫刻刀やヤスリなどで削り、じっくりと自分好みのマグに仕上げていただくワークショップです。 講師 → 戸出ちひろ 内容 → 木の枝や端材を削ってお箸を作ります。 [所要時間 30分くらい〜]
持ち物 → 屋外での作業にあたって、暑くなることが予想されますので、お飲物のご持参や、蚊よけ対策を各自でお願いいたします。 服装 → 作業中に、木屑や染め液などで汚れる場合がありますので、汚れても良いような服装でお越し下さい。 予約 → 随時受付の場合も、ご予約の方を優先させていただきますので、定員に達する場合があります。 演奏者 → 矢野忠 (ギターetc) 日時 → 7/26(日) 14:30〜15:00くらい 内容 → 大きな古時計 |
7月28日(火) | ![]() |
*陶芸教室* 講師 → 大槻智子 |